本屋ブーケ

食べもの・料理 | 本屋ブーケ

本屋ブーケ

本屋ブーケ

  • HOME
  • ABOUT
  • ITEM
  • CATEGORY
    • はなやぎ出版
    • books
      • 予約受付中
      • 小説
      • 日記・エッセイ
      • 詩歌
      • アンソロジー
      • ジェンダー
      • 思考・哲学
      • 歴史・人類学
      • 医学・人体
      • 食べもの・料理
      • 地域・まちづくり
      • 社会・仕事
      • 教育・学び
      • 生きもの・自然
      • 世界・地理
      • 時事・社会問題
      • 写真集
      • アート・デザイン
      • 本の本
      • 雷鳥社の辞典シリーズ
      • ラジオ
      • 漫画
      • 絵本・児童文学
      • zine
      • 雑誌
      • セット
    • goods
      • 菊池俊治
      • 西本良太
      • 大成紙器製作所
      • SAVA!STORE
      • FLOWER RIBBON SHOP
      • HIGASHI ALPS
      • 2025年カレンダー
      • Noritake
      • hickory03travelers
      • チャリティー
    • original
    • event
  • FAQ
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

本屋ブーケ

  • HOME
  • ABOUT
  • ITEM
  • CATEGORY
    • はなやぎ出版
    • books
      • 予約受付中
      • 小説
      • 日記・エッセイ
      • 詩歌
      • アンソロジー
      • ジェンダー
      • 思考・哲学
      • 歴史・人類学
      • 医学・人体
      • 食べもの・料理
      • 地域・まちづくり
      • 社会・仕事
      • 教育・学び
      • 生きもの・自然
      • 世界・地理
      • 時事・社会問題
      • 写真集
      • アート・デザイン
      • 本の本
      • 雷鳥社の辞典シリーズ
      • ラジオ
      • 漫画
      • 絵本・児童文学
      • zine
      • 雑誌
      • セット
    • goods
      • 菊池俊治
      • 西本良太
      • 大成紙器製作所
      • SAVA!STORE
      • FLOWER RIBBON SHOP
      • HIGASHI ALPS
      • 2025年カレンダー
      • Noritake
      • hickory03travelers
      • チャリティー
    • original
    • event
  • FAQ
  • CONTACT
  • HOME
  • books
  • 食べもの・料理
  • ビールは泡ごとググッと飲め / 早川茉莉

    ¥2,090

    〈以下、版元ウェブサイトより〉 いいじゃない、みんな好きに飲めば。 喉を通りぬける冷たい爽快感! 内田百閒、田中小実昌、東海林さだお、草野心平、森茉莉、茨木のり子……飲める人も飲めない人も素敵な活字のビールをどうぞ! 定価 2,090円(10%税込) ISBN 978-4-480-81583-5 Cコード 0093 刊行日 2024/08/28 判型 四六判 ページ数 336頁

  • まいにちの子そだてべんとう / 良原リエ

    ¥1,650

    〈以下、版元ウェブサイトより〉 野菜中心、味付けシンプル 元気をつくるおべんとう 毎日のごはんが体を作るから、おべんとうもおいしくて安心なものを手渡したい。大切なのは子どもが「おいしかった! 」と食べてくれること。気負わず、手間ひまかけないおべんとう作りを提案するレシピ&エッセイです。「食」「子育て」について考えるきっかけにも。 ISBN-13: 978-4-87758-793-2 200×183×11mm 発売日:2019/3/21

  • やさしいひもの / 執筆・編集:川口瞬(真鶴出版)

    ¥990

    〈以下、版元ウェブサイトより〉 日本人が昔から食べている水産加工品、ひもの。 古臭いイメージのあるひものですが、実は昔ながらの手づくりひものは、流行りの発酵食品に負けないぐらいの魅力を持つ、古くて新しいオーガニックフードだったのです。 ひものの魅力から作り方、食べ方はもちろん、歴史や詩にまで深掘りする、『やさしいひもの』が発売します。 日本の伝統食でありながら、これまで光の当たらなかったひものの新たな可能性を感じさせる一冊。 しかも、冊子についてくる引換券を持って神奈川県真鶴のひもの屋まで来ると、実際にひものがもらえます。 【書誌情報】 価格 990円(10%税込) サイズ A5サイズ ページ数 32ページ 発行元  真鶴出版 執筆・編集 川口瞬(真鶴出版) イラスト・デザイン 髙田知香(ポトレト) 写真 MOTOKO、川口瞬 おまけ:ひもの引換券

  • はじめてのヴィーガン日記 菜食と動物のはなし / ボソン

    ¥2,860

    SOLD OUT

    〈以下、版元ウェブサイトより〉 韓国でじわじわ拡大中のムーブメント! “ゆるヴィーガン”コミックエッセイ 食べ物を変えたら、 ネガティブな自分も変わった ☑週に1日だけ菜食してみる ☑革製品の使用をやめてみる ☑肉料理の写真をSNSにアップするのを控える …など 日常の小さな選択の積み重ねで、世界は大きく変わります。 ヴィーガニズムは、自分も、他の存在も尊重できる 平和な生き方のひとつ。 思い立ったらいつでも、気軽にはじめられます。 【あらすじ】 韓国で暮らす女性アメリは、人生に対していつもネガティブ。日々の生活のなかで、自分自身がつらさに苦しんでいるからこそ、「他者の存在を苦しめながら暮らしたくない」と思うようになります。たまたまインターネットで見かけた保護ペンギンが、勇敢に海に帰っていく様子をみて、「少しでも他の存在にやさしい暮らしをしよう」とヴィーガンになろうと決めました。菜食をはじめたことで、アメリの心と体には、少しずつポジティブな変化が現れます。 まわりの友人のリアクションや、菜食を始めてから変わったライフスタイルなど、ヴィーガンの日常生活をやさしいタッチのイラストで描きます。「なぜヴィーガンが環境にいいの?」「食べるものに苦労しない?」といった身近な疑問から、動物の権利など菜食の理論について、初めての方にもわかりやすく紹介する、ヴィーガン入門にぴったりの一冊です。 ・わたしがヴィーガンになった理由 ・菜食主義とは? ・菜食のほうが高くつかない? 栄養は足りる? ・買い物に行ったときの商品の選び方 ・完璧主義者にならなくていい ・いろいろあるお肉の代替料理 ・「動物解放」の思想って? 価格 2,860円(本体2,600円+税) 判型 A5 ページ数 232ページ ISBNコード 9784778319687 搬入年月日 2025.3.11

  • 早起きのブレックファースト / 堀井和子

    ¥935

    SOLD OUT

    〈以下、版元ウェブサイトより〉 一日をすっきりとスタートさせるための朝食、そのテーブルをひき立てる銀のポットやガラスの器、シンプルで気のきいたレシピ──毎日のはじまりを極上の時間に変えるイラスト&フォトエッセイの名著 河出文庫 文庫 ● 224ページ ISBN:978-4-309-42162-9 ● Cコード:0195 発売日:2025.01.08

  • 菓の辞典 / テキスト:長井史枝、イラスト:いのうえ彩

    ¥1,650

    ラムセス3世が楽しんだであろうBC時代のものから、近現代のティラミスやパフェまで。 約130種の西洋菓子の起源と痕跡を探り、描きおろしイラスト約100点とともに紹介。 (版元ウェブサイトより) 【書誌情報】 テキスト:長井史枝 イラスト:いのうえ彩 価格:¥1650(本体¥1500+税) 仕様:A6判/上製/256P ISBN:978-4-8441-3790-0 C0077

  • ごはんが楽しみ / 井田千秋

    ¥1,760

    「さて、今日は何食べよう。」 ツナチェダーチーズ、たまごサンド、苺大福トースト――朝の訪れを彩るパンたち。近所で出会った「職人の店」のとびきりおいしいパスタ。熱々餃子をお酒で流し込む、最高の週末。特別なブランチは、クレープをテーブルいっぱいに並べて。きれいなお菓子缶に好きなおやつをぎっしり詰める。お気にいりのかわいいカップ。新しい生活に向けて、ダイニングテーブルを新調する――。 『家が好きな人』で愛される井田千秋が初のエッセイ漫画で描くのは、たくさんの「食べる楽しみ」。あたたかくて、生活の手ざわりを感じるおいしい雑談。さあ召し上がれ。 【書誌情報】 ページ数 128ページ 判型・造本・装丁 A5判 軽装 並製カバー装 初版奥付日 2024年10月10日 ISBN 978-4-16-391900-3 Cコード 0079

  • ショートケーキを許す / 森岡督行

    ¥1,870

    SOLD OUT

    ふわふわのスポンジと生クリームと苺。この「日本型ショートケーキ」は、およそ100年前に日本で生まれ、今日まで独自の進化を遂げてきました。 本書は森岡書店代表の著者が、ショートケーキを愛するもの=「ショートケーキ応援団」として綴る、書き下ろしエッセイです。登場するのは25店のショートケーキ。一つひとつのショートケーキをいただく度に、物語が広がります。ショートケーキのまわりにある出来事、人物、建築、完全な思い込みによる妄想などなど。 100年前から私たちの時間に寄り添ってくれているショートケーキ。ショートケーキとは何か?コラム「日本型ショートケーキの誕生」ではその起源に関する新たな資料も出現! ショートケーキのまわりにある時間をご堪能ください。 (版元ウェブサイトより) 【書誌情報】 著:森岡督行 価格:¥1870(本体¥1700+税) 仕様:B6判変型(H172×W128)/仮フランス装/2C/176ページ ISBN:978-4-8441-3787-0

  • 珈琲の表現 / 蕪木祐介

    ¥1,760

    SOLD OUT

    「たかが」珈琲に全てを捧げる、 注目の喫茶『蕪木』店主・蕪木祐介氏による書き下ろし。 実直に綴られる珈琲の淹れ方・嗜み方をものにすれば、 「されど」珈琲の魅力を存分に味わえます。 いわゆる「珈琲の入門書」ではありません。 豆を何g挽いて、何℃の湯温で、何cc抽出する。 この通りに淹れれば美味しくなりますと謳う本ばかり。 誰かが決めたレシピをなぞるだけでは、あまりに味気ない。 一息つきたい時、ぱっと明るい気分の時など、 その時々の感情に合わせた一杯、 そして、大切な人に振る舞う一杯を、 自在に表現するための「淹れ方」に特化した本です。 ちょっとした抽出の理屈が分かってしまえば、 自分の好む味に仕上げることができます。 抽出時に起こっている現象を意識し、理解することが肝なのです。 著者が日々悶々と考えている珈琲のあれこれ、閑談も収録。 喫茶店を愉しむためには? 現在の珈琲市場での流行は? 珈琲のルーツとは? あらゆる側面から、珈琲の嗜み方をご提案します。 新たな定番となりうる珈琲の淹れ方・嗜み方の本。 (版元ウェブサイトより) 【書誌情報】 著:蕪木祐介 価格:¥1760(本体¥1600+税) 仕様:A5判 上製 160p ISBN:978-4-8441-3746-7

  • チョコレートの手引 / 蕪木祐介

    ¥1,760

    魅惑の嗜好品、チョコレートを知る本 一本の木に実るフルーツのカカオが、一体どのように加工されてチョコレートになるのでしょう? 本書ではその全工程を写真とイラスト満載で詳しく解説。また、チョコレートの歴史、カカオの主要生産国を豊富な資料とともに紹介しています。数々の生産地を巡る著者による、ペアリングやドリンクレシピなどチョコレートの愉しみ方のコツもお教えします。奥深いチョコレートの世界をすみずみまで知ることができる、まさにチョコレートの手引書のような一冊です。 【書誌情報】 著:蕪木祐介 価格:¥1760(本体¥1600+税) 仕様:A5判 上製 160p ISBN:978-4-8441-3675-0

  • パーラーうたたね / のもとしゅうへい

    ¥1,650

    SOLD OUT

    〈以下、著者ウェブショップより〉 もしかすると自分は、目の前のそれらを食べることより、鑑賞することのほうが好きなのかもしれない。卓上に置かれた小皿やカップを見下ろしていると、食べものがまるで彫刻や建築のようにみえる瞬間がある。 小さな喫茶店やこじんまりとした食堂で出会う、ちょっとしたパンやデザート、ドリンクたちの絵を集めた本です。フルカラー30ページ、判型は182×182mm。 (2024年・セルフパブリッシング)

  • 生まれた時からアルデンテ / 平野紗季子

    ¥880

    〈以下、版元ウェブサイトより〉 ありふれていない食の楽しさを叫ぶ すべての幸福は食から始まる。世界一のレストランの殺気に満ちた食事に、味に表情がある学食のカレー。平和なフルーツサンド界を脅かす圧倒的存在や、想像力を逞しくさせる嫌いな味。スーパーマーケットの目を引く陳列に、真剣勝負のメニューなど、愛と希望と欲に満ちた、ミレニアル世代の傑作味覚エッセイ。解説・三浦哲哉 【書誌情報】 ページ数 208ページ 判型・造本・装丁 文庫判 初版奥付日 2022年05月10日 ISBN 978-4-16-791882-8

  • 新装版 cook / 坂口恭平

    ¥2,420

    やってみよう、やってみよう。やれば何か変わる。 かわいい料理本のはじまりはじまり―― 色とりどりの料理と日々の思索を綴った、写真付き30日間自炊料理日記「cook1,2」と 料理の起源へと立ち戻るエッセイ「料理とは何か」を収録する新世紀の料理書。 【書誌情報】 坂口恭平 著 B5変型並製 160頁(うちカラー112頁) 定価:2,420円(本体2,200円) 978-4-7949-7446-4 C0095 〔2024年10月再刊〕

  • 房総落花生 / 暮ラシカルデザイン編集室

    ¥662

    〈以下、版元ウェブサイトより〉 ここは、日本一の落花生の産地、八街(やちまた)市。 収穫された落花生を畑に積み上げ、北風にあてながらじっくりと乾燥させてゆきます。 この落花生の野積みを「ぼっち」といいます。 秋になると八街周辺に広がる北総台地のあちこちで、忽然とその姿を現します。 夕日に照らされて赤く染まったぼっちが畑に佇む様子は、千葉県の晩秋の象徴。 クロード・モネの『積みわら』のように、人々の記憶に刻まれる、美しい風景です。 ぼっちの姿に心動かされるのは、そこに人々の暮らしや仕事の蓄積があるから。 そして、乾燥を終え、出荷された落花生にも、様々な人たちの物語が、さらに宿るのです。 【書誌情報】 2018年4月発行/662円(本体602円+税) 編集発行人:沼尻亙司 発行所:暮ラシカルデザイン編集室 本文47p(オールカラー)/A5版横型

  • 最高の山ごはん / ホシガラス山岳会

    ¥1,760

    最高の山ごはんって、どんなごはんだろう? その答えは「効率」でもなく「安さ」でもなく、「おいしい!と心底思ったごはん」。ホシガラスメンバー8人のとびきりおいしかった山ごはんを元に、料理家・山戸ユカが独自のアイデアを加えて再現。山で作るための合理的なヒントやアイデアもふんだんに盛り込んで、レシピとしてご紹介します。 【書誌情報】 Format:B6判変型 Size:177×128mm Pages:160 Pages (144 Pages in color) Binding:ソフトカバー 発行元 :PIE International ISBN:978-4-7562-4828-2 C0070 著者:ホシガラス山岳会

  • いい日だった、と眠れるように / 今井真実

    ¥1,870

    「今井さんのレシピは間違いない!」とSNSや各種媒体で人気の料理家・今井真実さん。 旬の食材を使い、いつもの食材の新しい美味しさを引き出す「今井家の定番」34レシピと、 季節の食をめぐる書き下ろしエッセイ14篇を、美しい写真とともにまとめました。 春・梅雨・夏・秋・冬・正月…… 季節のうつろいを愉しみながら、「読むレシピ本」としてずっと手元に置いておきたい一冊です。 (版元ウェブサイトより) 【書誌情報】 定価:1,870 円(税込) 刊行日:2022年03月28日 判型/ページ数:四六判 並製 160ページ ISBN:978-4-86528-071-5 装幀・装画:三木俊一(文京図案室)/デザイン

  • 日本発酵紀行 / 小倉ヒラク

    ¥1,980

    本書は、小倉さんが47都道府県の山・海・島・街を巡って、 酒・味噌・醤油はもちろん、知られざる発酵の現場を取材した記録です。 発酵食品は、その土地の味覚や暮らしの記憶が保存されたアーカイブ。 多種多様な日本の発酵食と、それらが生まれた背景を、疾走感ある文章で紹介しています。 (版元ウェブサイトより) 【書誌情報】 サイズ:横 148mm 奥行 17mm 高さ 195mm 仕様:A5判変型224ページ カラー 並製 言語:日本語

  • もぐ∞ / 最果タヒ

    ¥627

    最果タヒが「食べる」を綴ったエッセイ集が文庫化! 「パフェはたべものの天才」「グッバイ小籠包」「ぼくの理想はカレーかラーメン」etc.+文庫版おまけ「最果タヒ的たべもの辞典(増補版)」収録。 (版元ウェブサイトより) 【書誌情報】 河出文庫 文庫 ● 184ページ ISBN:978-4-309-41882-7 ● Cコード:0195 発売日:2022.04.06

CATEGORY
  • はなやぎ出版
  • books
    • 予約受付中
    • 小説
    • 日記・エッセイ
    • 詩歌
    • アンソロジー
    • ジェンダー
    • 思考・哲学
    • 歴史・人類学
    • 医学・人体
    • 食べもの・料理
    • 地域・まちづくり
    • 社会・仕事
    • 教育・学び
    • 生きもの・自然
    • 世界・地理
    • 時事・社会問題
    • 写真集
    • アート・デザイン
    • 本の本
    • 雷鳥社の辞典シリーズ
    • ラジオ
    • 漫画
    • 絵本・児童文学
    • zine
    • 雑誌
    • セット
  • goods
    • 菊池俊治
    • 西本良太
    • 大成紙器製作所
    • SAVA!STORE
    • FLOWER RIBBON SHOP
    • HIGASHI ALPS
    • 2025年カレンダー
    • Noritake
    • hickory03travelers
    • チャリティー
  • original
  • event
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 本屋ブーケ

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • books
  • 食べもの・料理
  • はなやぎ出版
  • books
    • 予約受付中
    • 小説
    • 日記・エッセイ
    • 詩歌
    • アンソロジー
    • ジェンダー
    • 思考・哲学
    • 歴史・人類学
    • 医学・人体
    • 食べもの・料理
    • 地域・まちづくり
    • 社会・仕事
    • 教育・学び
    • 生きもの・自然
    • 世界・地理
    • 時事・社会問題
    • 写真集
    • アート・デザイン
    • 本の本
    • 雷鳥社の辞典シリーズ
    • ラジオ
    • 漫画
    • 絵本・児童文学
    • zine
    • 雑誌
    • セット
  • goods
    • 菊池俊治
    • 西本良太
    • 大成紙器製作所
    • SAVA!STORE
    • FLOWER RIBBON SHOP
    • HIGASHI ALPS
    • 2025年カレンダー
    • Noritake
    • hickory03travelers
    • チャリティー
  • original
  • event