-
おばあちゃんのはこぶね / M.B.ゴフスタイン
¥1,650
〈以下、版元ウェブサイトより〉 おもいでが わたしをあたためてくれる おひさまのように。 大人になっても、年を重ねても、ずっと、自分のために大切にしたい一冊。 ゴフスタイン「最期のことば」を収録し、追悼の意を込めて復刊します。 90歳になるおばあちゃんが、子供の頃にお父さんが作ってくれたノアの方舟と木の人形と、動物たちを大切にしています。おばあちゃんは今でもそれを作ったときのお父さんの声をはっきりおぼえていて、すっかり塗料のはげてしまった木の動物たちを宝物にしています。 旧約聖書にテーマを借りて、年をとった人も、ずっと前は子供だったことを、ユーモラスに伝えています。このおばあちゃんも、そしてノア自身も心はいつだって若いときと同じなのです。方舟には大切な思い出がいっぱい詰まっていて、いつも心をあたためてくれるのです。 M.B.ゴフスタインは、様々な手法で絵本を作ってきました。この本のように、ほとんど線だけで描いたものや、パステルを使ったもの、そして自分で人形を作って撮影したものまで、いろいろあります。美術学校で教えていたので、一緒に仕事をしている学生たちの影響を受けて、手法を変えることもありました。 「とことんまで描いて描いて、ついにはなんだか自然に簡単に描けてしまったような気がするまで描くこと。」生前、ゴフスタインはそう語っていましたが、彼女の絵本はどれもそういう感じを抱かせるのです。 発行日: 2018年06月 ISBN: 9784773818062
-
ピアノ調律師 / M.B.ゴフスタイン
¥1,980
〈以下、版元ウェブサイトより〉 人生で自分の好きなことを仕事にする以上に、幸せなことがあるかい? 鍵盤をひとつずつ叩いて、まるで聴診器を当てるように、悪いところはないか、聞いてあげているのです。女の子はそれを仕事にしようと思いました。 デビー・ワインストックは、活発でがんばり屋さんの女の子です。彼女にとって、ピアノを調律する音は、もうそれだけで、他のどんな音楽よりも最高に美しい音でした。 デビーのおじいさんのルーベン・ワインストックは世界一のピアノ調律師です。仕事に厳しく、そしてデビーをとても愛している、素晴らしい人です。デビーはそんなおじいさんのような調律師になる決心をしました。 訳者・末盛千枝子さんより 尊敬する新聞記者が病床にあって、この本を受け取ったときの手紙の一節が、強く印象に残っています。「『人生で自分の好きなことを仕事にする以上に幸せなことはあるかい?』 このメッセージ、確かに受け取りました。」 【著者紹介】M・B・ゴフスタイン(ゴフスタイン,M.B.) 1940 年、アメリカ、ミネソタ州セントポール生まれ、ニューヨーク在住。大学で美術と小説、詩作を学ぶ。卒業後ニューヨークに移り画家として活動。その後、絵本の制作を始め、子どもたちや若い人に向けて、友情、自然、家族、仕事などをテーマに魅力的な作品を数多く発表。主な作品に、『ブルッキーのひつじ』、『作家』、『画家』、『生きとし生けるもの』、『わたしの船長さん』、『ゴールディのお人形』、『ピアノ調律師』、『おばあちゃんのはこぶね』、『ふたりの雪だるま』、『あなたのひとり旅』などがある。 発行日: 2012年11月 ISBN: 9784773812176 B5変上製・72頁
-
どこいったん / ジョン・クラッセン
¥2,200
〈以下、版元ウェブサイトより〉 「ちょっとドキっとするお話をほんわかと・・・訳してん。」長谷川義史 ニューヨークタイムズ2011年絵本ベスト10に選ばれました! くまが大事なぼうしをさがしています。みんなに「どこいったん?」と聞くけれど、誰も知りません。あれ、でも、さっき! とぼけたなかにドキッとする結末が!人気絵本作家・長谷川義史さんが初めて翻訳に挑戦した大阪弁の絵本。 発行日: 2011年11月 ISBN: 9784861011993 29×21cm/33ページ
-
ゆめがきました / 三好愛
¥2,200
〈以下、版元ウェブサイトより〉 とらえどころのない気持ちや経験を見事にイラストにし、 エッセイにも注目が集まる作家が描く、初の絵本。 寝ているひとたちみんなのところに「ゆめ」はきました。「よぞらでゼリーをたべるゆめ」「おかあさんがふえるゆめ」「ねことおんせんにいくゆめ」…、今日はどんなゆめがやってくる? おやすみ絵本に、あらたな傑作。 【著者情報】 作: 三好 愛(ミヨシアイ) イラストレーター。東京都在住。ことばから着想を得る不思議な世界観のイラストが人気を集め、装画や挿画を数多く担当するほか、クリープハイプや関取花のツアーグッズなども手がける。著書に、エッセイ集『ざらざらをさわる』(晶文社)、『怪談未満』(柏書房)がある。「みんなのミシマガジン」(ミシマ社)にてエッセイ「犬のうんちとわかりあう」を連載中。 【書誌情報】 定価:2,000 円+税 判型:A4変形上製 頁数:32 ページ 発刊:2024年11月18日 ISBN:9784911226124 装丁:大島依提亜
-
カ どこいった?/ 鈴木のりたけ
¥1,320
〈以下、版元ウェブサイトより〉 バチンとめくって”カ”をたいじ 手の上に蚊がとまった。せーの、パーン!あー逃げられた。蚊、どこいった?あ、次は積み木の上に。もう一回、せーの。ガッチャーン!また逃げられた! 厚くてかたい紙のページを、バチン!と勢いよくめくりながら楽しむ、新しいタイプのアクション絵本の登場です。声に出して読み進めば、盛り上がること間違いなし!最後には驚きの展開が待っている! 定価1320円(税込) 発売日2018.11.06 判型/頁A12取変/32頁 ISBN9784097268208
-
パンのおうさま / えぐちりか
¥1,210
〈以下、版元ウェブサイトより〉 パンが大好きな王様のゆかいで楽しい絵本。 パンが大好きな王さまがつくったパンの王国のお話。 想像力がふわふわふくらむユニークな絵本、焼き上がりました! パンが大好きな王さまが、国じゅうのものを「パンにしてしまいなさい」とおふれを出します。自分の願いがかない、王さまは大満足!! けれど、身の回りのものすべてをパンにしてしまったために・・・・・・?! 子どももおとなも大好きなパンのお話。本の形がパンそっくりな、見て楽しい、読んで楽しい、プレゼントにも最適な絵本です。 定価1210円(税込) 発売日2014.10.16 判型/頁A5判/24頁 ISBN9784097265375
-
私と私の船長さん / M.B.ゴフスタイン
¥2,750
〈以下、版元ウェブサイトより〉 船長さんは、王子様だった。 私の運命の人、船長さんは、 会いに来るなり言ったの。 結婚しようよ。 そこからはじまる、 私と、犬と、船長さんの、 夢のようなひととき。 舞台は棚の上、登場人物は全て木の人形。 ゴフスタインが描く、恋と、人生と、幻想の物語。 『私と私の船長さん』は、伝説的絵本作家、M. B. ゴフスタインが1974年に出版した『Me and My Captain』(原題)の待望の新訳・新装版です。 舞台は窓枠の棚の上、登場人物は全て木の人形という設定で、イマジネーションとユーモアをふんだんに散りばめて、哲学的テーマが、優しく、深く、心に染み込んで来ます。 そしてシンプルを極めたパーフェクトな絵。私たちの本当のしあわせとは何かを問い続けた作者が到達した、究極のラブストーリーです。 サイズ:W173mm × h210mm ×9mm 本文:36P 仕様:ハードカバー(布貼り)継ぎ表紙、箔押し仕上げ JAN / ISBN:9784910592428 文・絵:M.B.ゴフスタイン 企画:トンカチ デザイン:佐々木美香 発行者:勝木悠香理 発行所:株式会社トンカチ 印刷:株式会社シナノ 初版発行日:2025年8月4日 ISBN:978-4-910592-42-8
-
あおくんときいろちゃん / レオ・レオーニ
¥1,540
青や黄色のまるが生き生きと動きまわり、絵本ならではの夢と感動をもたらしてくれる。 作者が孫のために作ったという人間愛あふれる絵本。 レオ・レオーニ/作 藤田 圭雄/訳 ISBN 9784783400004 判型・ページ数 208×205×8mm・40ページ 定価 1,540円(税込)
-
ポケットえほん 14ひきのせんたく / いわむら かずお
¥880
〈以下、版元ウェブサイトより〉 あついあつい、なつがきた。「シャツも シーツも パジャマも、みんな まとめて せんたく しましょ」とおかあさん。14ひきは、たにかわのせせらぎで、ジャブジャブせんたく。きもちいいね、すずしいね。 森の谷川を舞台に、明るい夏の光いっぱいに描いた、人気ロングセラー絵本が小型になって新登場。画面いっぱいに大きく描かれた川は、水面の波紋や川の流れまで、描き分けられています。絵本を開いて、子どもたちと本を読んでいるだけで、川をわたる涼しい風、川のせせらぎが広がって行くようです。自然ゆたかな夏の谷川を描いた、暑い夏におすすめしたい1冊です。お出かけに持って行くにも最適な、14ひきシリーズのポケットえほんです。 定価880円 (本体800円+税10%) 初版:2013年10月30日 判型:B6変型判/サイズ:15.1×10.8cm 頁数:32頁 ISBN:978-4-494-01614-3 NDC:913
-
ベビーカー ぶーぶーぶー / えがしら みちこ
¥1,210
〈以下、版元ウェブサイトより〉 シートベルト かっちん。いち に いち に ぶーぶーぶー。 いち に いち に ぶーぶーぶー。 けいちゃんのベビーカー、けいちゃんごう すすみまーす。 そこへ、うさぎさんと くまさんが やってきて、 「ぼくも のせて!」「わたしも のせて!」「いいよ いいよ ここに どうぞ」 けいちゃんごう すすみまーす! ぐねぐね みちです。 きをつけて くださーい。ゆらゆら ゆらゆら おっとっと! でこぼこ みちです。つかまって くださーい。がたがた がたがた がったんこ。 なみなみ みちです。とびますよー! ぴょんぴょん ぴょんぴょん じゃんぷっぷ。 あ! あぶなーい! 急ブレーキ! そこへ とびだして きたのは—— ? 水彩の優しいタッチとリズミカルな擬音が心地よい、毎日のお散歩が楽しくなる1冊。 ベビーカーが苦手なお子様にも!
-
絶滅寸前の動物 ハッチンパモス 1 / キューライス
¥1,320
〈以下、版元ウェブサイトより〉 白くてころっとしたフォルムの動物ハッチンパモスは、些細なことで死んでしまいがちな絶滅危惧種。 愛すべきどんくささに魅了される人、続出! 素直で愛され上手なハッチンパモスと、Let'sパモニケーション! ■ISBNコード:9784592733225 ■シリーズ名:MOE BOOKS ■定価:1320円(本体1200円+税10%) ■発売日:2025.7.16
-
そのふしぎは、すべて理科ナリ!!/ うえたに夫婦
¥1,892
〈以下、版元ウェブサイトより〉 日常のふしぎがマンガで分かる!小さな原子くん、関西弁のケツエキーズ、ムッシュ音符さんなど愉快なキャラクター達が解説。著者既刊がサイズアップ&オールカラーで再登場!<改題新装> ちょっと勉強が苦手な主人公・ポコ太は夏休みにふしぎな巻き物を見つけ、愉快な理科キャラクターたちと出会うことに……。 「なぜ花火の音は遅れて聞こえるの?」「虹はどうやってできる?」「イオンってなに?」など日々の生活の中でのナゾを口にすると、理科ワールドにワープ! 個性豊かな理科キャラクターたちが、ポコ太の素朴なギモンについて解説してくれます。 ──「理科の入り口」にぴったり! マンガでわかりやすい&ルビつきだから小学生から読めます。 単行本 A5 ● 208ページ ISBN:978-4-309-25484-5 ● Cコード:1043 発売日:2025.07.28
-
こだいのなぞとふしぎのずかん / 五十嵐 美和子
¥1,100
〈以下、版元ウェブサイトより〉 大ヒット「コドモエのずかん」シリーズ最新刊。 大昔の人たちは、電気や機械を使わずに、いろいろなものを造り、たくさんの不思議な遺跡をのこしてきました。 ピラミッドやモアイ像、ナスカの地上絵、埴輪に古墳…。 東京国立博物館監修の元、五十嵐美和子さんがあたたかく緻密なタッチで描き出す遺跡の数々は、圧巻の見ごたえ。 子ども&大人の好奇心を刺激する、ロマンあふれる古代文明の旅へ!
-
ほんとうの私たち / M.B.ゴフスタイン
¥2,970
〈以下、版元ウェブサイトより〉 生き生きとした宇宙の描写からはじまり、戦争、貧困、自然、そこで暮らす動物たち、そして月明かりの下で安らかに眠る私たちにまで、空から降りそそぐ視線のようにストーリーが時空を超えて駆け巡ります。ほんとうの生きかたを探る魂の漂流記。 【制作スタッフより】 この本は、あまりにかわいい絵、そして、あまりに真剣で壮大な思想。その2つが共存する絵本です。まず一度、普通に通しで読んでみてください。次からは、文字を気にせず、自由な速度でページをめくって「絵」を追いかけてみてください。すると、字を追わないでも絵を見るだけでメッセージを感じることができるはずです。絵が全てを語ってくれる。絵が全てを補完して、一番遠くまで連れて行ってくれる。彼女の本には全てそんな傾向がありますが、この本は特にそうだと思うので、そこを届けたい、伝えたいと思って作りました。 著者:M.B. ゴフスタイン 翻訳:トンカチ 発行者:勝木悠香理 発行所:株式会社トンカチ ページ数:本文36ページ ISBN:978-4-910592-11-4 初版発行日:2021年11月25日
-
おさかなごはん / M.B.ゴフスタイン
¥2,420
〈版元ウェブサイトより〉 静かで強い、おばあちゃんの毎日。 誰もが歳をとり、誰もが食べて眠り、出かけて戻る。 たんたんと、普通にしっかり生きている、私のおばあちゃんのパーフェクトな日々。 発表からほぼ半世紀を経て、全く色褪せないM.B.ゴフスタインの傑作。新訳にて待望の復刊。 サイズ:W173mm × h210mm 本文:32P 仕様:ハードカバー(布貼り)、箔押し仕上げ 重量:160 g JAN / ISBN:9784910592350 文・絵:M.B.ゴフスタイン 企画:トンカチ デザイン:佐々木美香 発行者:勝木悠香理 発行所:株式会社トンカチ 印刷:株式会社シナノ 初版発行日:2024年8月27日 ISBN:978-4-910592-35-0
-
あの子たち!/ M.B.ゴフスタイン
¥2,200
〈以下、版元ウェブサイトより〉 伝説的絵本作家、M.B.ゴフスタイン。1966年、彼女が26歳のときに出版した初めての絵本「あの子たち!」(原題:Gats!)。50年の時を経て待望の日本語版が初出版されます。子どもたちの目線に安易に降りていかないことが、子どもたちに対する最大のリスペクトである。と信じた孤高の絵本作家、M.B.ゴフスタイン。私達はどこから来て、どこに行くのか?本当の幸せとは何なのか?私達はいつか幸せになれるのか?彼女が生涯をかけて取り組んだテーマのルーツが、すべてここにあります。スピリチュアルで哲学的なストーリー、児童書というカタチを借りた人生と幻想の作品世界。そして、この「かわいくって、たまらない」シンプルな線。平面に注がれる絶対的な愛を感じ取ってください。 著者 :M.B. ゴフスタイン 日本語訳:トンカチ 編集協力:大森 秀樹(株式会社パワーショベル) 装丁:佐々木 美香(株式会社クギ) 発行者:勝木悠香理 発行所:株式会社トンカチ ページ数 :本文40P ISBN:978-4-910592-04-6 初版発行日:2021年5月25日
-
私とお隣さん / M.B.ゴフスタイン
¥2,750
〈以下、版元ウェブサイトより〉 “お隣さんは何をしているのかな、と思った。” 「私とお隣さん」(原題:NEIGHBORS)はゴフスタインが1979年に出版した名作です。日本では長らく絶版となっていましたが、トンカチブックスより新装版・新訳で刊行されます。 私のすぐとなりの家に、あたらしい「お隣さん」がやってきた。 私は、お隣さんのことが気になって、気になって。 秋から夏にかけて、じっくりと時間をかけて親しくなる私とお隣さんの物語です。 “お隣りどうしで本当によかったわ”
-
ねむたいひとたち / M.B.ゴフスタイン・谷川俊太郎
¥880
『ブルッキーのひつじ』『作家』などでファンの多いゴフスタインの知られざる名作、待望の初邦訳!大人にも子どもにも幸せを運ぶ、究極のベッドタイムブックです。いつでもねむい、ねむりこびとの一家。いちばん幸せなのは、ねむるとき。ねむる準備をはじめるところから、もう幸せそう。あくびをしてから、のびをして、にんまりしたら、お休み前のスナックをいただきます。ねむたい父さんが寝息をたてはじめたら、ねむたい母さんが、ねむりうたを……。子どもの手にもなじむ小さなサイズに、ゴフスタインならではの世界がつまっています。あふれる幸せに、だれもが心おだやかになれる類まれな絵本です。 (版元ウェブサイトより) 【書誌情報】 サイズ:12.6×11.9cm ページ数:32頁 ISBN:978-4-7515-2833-4 初版:2017年9月
-
海のむこうで / M.B.ゴフスタイン
¥2,750
〈以下、版元ウェブサイトより〉 1968年に発表された、M.B.ゴフスタインの初期の傑作「ACROSS THE SEA」。私たちトンカチは、この夢見る傑作のタイトルを「海のむこうで」とし、石田ゆり子さん初の翻訳でみなさまにお届けいたします。 この本のオリジナル版「ACROSS THE SEA」は、傑作とされながらも日本では未刊行となっていた幻の作品。日本でも有名な2つの本「Brookie and Her Lamb」と「Goldie the Dollmaker」の間に出版された、ゴフスタインにとって4つめの絵本です。その物語は独立した5つの物語で構成されており、海のむこうでおじいさんと私が時空を超えて出会うお話からはじまり、ひと気のない風車に現れた食いしん坊な鳥のお話で幕を閉じる。それぞれが繋がっているようで、はっきり繋がっているわけではないこの物語は、海と、空と、記憶でつながり、静かな日常の中で手を精一杯伸ばした数センチ先にある、もう少しで届きそうな希望について描かれています。 【絵本のあらすじ】 おじいさんが私のために作ってくれた「私のお友達」、私とかわいい帽子のリス、お父さんと登った大きな木、ソフィーのピクニック、ソーセージをかぷり、大きなブーケを靴の船に乗せて海のむこうへ、私の風車さん、私の風車さん。 第1話:「海の向こうで」 第2話:「リスのお散歩」 第3話:「ソフィーのピクニック」 第4話:「今日という日に」 第5話:「風車」
-
くもとそらのえほん / 五十嵐美和子
¥1,430
〈以下、版元ウェブサイトより〉 「曇って こんなにおもしろい!」――空の探検家 武田康男先生監修、小さな子どもから楽しめる雲の魅力がつまった1冊。 きょうの そらの くもは、どんな くもでしょう。 大雨をふらせたり、雷をおこしたりする「にゅうどうぐも」。 綿のようなふわふわの形をしている「わたぐも」。 飛行機がとおったあとにうまれる「ひこうきぐも」。 魚のうろこのような形をした「うろこぐも」。 もわもわと青空をかくす「おぼろぐも」。 しとしとと雨をふらせる「あまぐも」。 羊がたくさん集まっているようにみえる「ひつじぐも」。 山でうまれて土を少し湿らせて、てっぺんまでいくと消えてしまう「きりぐも」。 山の上を強い風がふく、レンズのような形をした「レンズぐも」……。 精緻に描かれた美しいイラストとテンポの良い文章で、雲の変化の様子や種類が一目でわかります。 空を見上げるのが楽しくなって、親子の会話が弾む絵本!
-
なつやすみ / 麻生知子
¥1,650
〈以下、版元ウェブサイトより〉 夏休みのなかで、いちばん楽しい一日 こうたくんの家に、いとこの家族が遊びにきました。みんなでプールで遊んだ後は、家でそうめんの昼食をかこみます。昼寝から覚めたらスイカを食べて、夜は神社のお祭りへ。夜店の金魚すくいに夢中になったこうたくん、気がつくと「あれ、みんなどこいっちゃったの?」……。ユニークな構図でえがく絵の中では、朝顔が咲き、セミが鳴き、祭りばやしの笛の音が聞こえるかのようです。かがやく夏の一日を、どうぞおたのしみください。 ページ数:32ページ サイズ:26×26cm 初版年月日:2023年06月10日 ISBN:978-4-8340-8720-8
-
いろいろあるね / セロニアスいぬよ
¥1,500
けんかをきっかけに、何をやってもうまくいかなくなってしまった犬のお話。 オノマトペが中心の0歳からでもご覧いただけるような内容ながら、 さまざまな出来事や感情の起伏が表現されています。 生きているといろいろあるけれど、少しだけ前を向けるようなあたたかい一冊です。 セロニアスいぬよ 1993年5月18日生まれ。デザイナー・イラストレーター。 実家には白くて大きな犬のレオ君がいます。 好きなものはレオ君、世界中のワンちゃん、映画、舞台を見に行くこと。 2024年5月に絵本『いろいろあるね』を自費出版。
-
しばらくあかちゃんになりますので / ヨシタケシンスケ
¥1,540
〈以下、版元ウェブサイトより〉 みーちゃんが、「ねーねーみてみて!」とママに声をかけても、ママはあかちゃんのお世話でいそがしく、「おねえちゃんだから、ちょっとまってて」と断られてしまいます。おねえちゃんなんてつまらないと思ったみーちゃんは、自分もあかちゃんになることに決めました。 みーちゃんは、ゴローンと寝転がり、おしゃぶりをくわえて、あかちゃんになってみました。ところが、あかちゃんになるとお菓子が食べられないことに気づき、あかちゃんタイムを終わりにしました。 みーちゃんがお友達の家に遊びに行くと、ママはあかちゃんをおんぶしながらたくさんの家事をこなします。すると、へとへとに疲れたママが、「よし! きめた! ママもしばらくあかちゃんになるわ!」と言って……。 さあ。あなたもあかちゃんに! 発売日:2024年09月13日 判 型:B5判変型上製 ISBN:978-4-569-88185-0
-
ねこちゃんいまなんじ?/ umao
¥1,650
〈以下、版元ウェブサイトより〉 ねこちゃんとお出かけ、 いまは何時かな? シンプルで洗練された色彩と造形で大注目のイラストレーター・umaoによる、 大好評『おばけちゃん だあれ?』『はりねずみくん どこ?』に続く穴 あき絵本第3弾!! 今回は、お散歩好きの黒ねこちゃんが、いろいろな所をめぐりながら、時間を教えてくれるよ! 本に空いた穴で時間を知らせる、お子さまから大人の方まで楽しめるボードブックです。 【書誌情報】 書名:ねこちゃんいまなんじ? 著者:umao 編集:五十嵐健司 デザイン:孝学直 木原香苗 体裁:B5変型 頁数:24頁 定価:1,500円+税 発売日:2024年9月30日 ISBN 978-4-910315-45-4