-
【サイン本】ドロップぽろぽろ / 中前結花
¥1,430
*サイン本はお一人一冊まででお願いいたします。 二冊以上のご注文は自動的にキャンセルいたします。ご了承くださいませ。 〈以下、著者noteより〉 それは、ぽろぽろこぼした涙の記憶——。 何かを訴えたり、求めたり。 そんなそんな意味のある涙ではないのです。 ただ嬉しかったり悲しかったり。 こらえようと思ったけれども、 ぽろぽろ流れてしまった小さな涙について書いた、 大人のあなたに送る11編のエッセイ集です。 【書誌情報】 B6判 187ページ デザイン:飯村大樹 装画:ちえちひろ
-
ほんやくすると / 斉藤 倫・うきまる・くのまり
¥1,760
〈以下、版元ウェブサイトより〉 ぼくがきみにつたえたいのは、ほんやくすると――「このせかいは、うつくしい」ってこと! しっぽをふるのは、ほんやくすると「とってもうれしい」ってこと。 ケーキにろうそく、ほんやくすると「おめでとう、またひとつとしをとった」。 おかあさんのいってらっしゃいは、「げんきなただいまをまってるよ」。 ことばがなくても心と心で通じあう、犬と男の子の物語。 定価 1,760円(本体1,600円+税) 246×224mm 32P 上製 hard cover ISBN 978-4-89309-742-2 C8771 発行年月 2025/4
-
ななしのおばけちゃんと悪い夢 / CHIMNEY・中前結花
¥1,870
(以下、版元ウェブサイトより) この町のどこかで暮らしている、ななしのおばけちゃん。ある夜ちょっとこわくてふしぎな夢を見て、一生懸命逃げ出しますが、その夢たちの正体は……? 「よくみてみれば わかること。よくみてみないと わからないこと」 造形作家として人気を集めるCHIMNEYが、持ち味である鮮やかな色彩と“ゆるい”キャラクターデザインを活かして生み出した初の絵本作品。
-
【サイン本】好きよ、トウモロコシ。/ 中前結花
¥1,650
(以下、版元ウェブサイトより) 家族の食卓、上京した朝、あの夏の恋——。 レコーダーを再生するように記憶が溢れ出す。 糸井重里氏、麒麟・川島明氏推薦! 人の心の機微やノスタルジーを繊細に描く文章に定評があり、Webメディアを中心に人気を集めるエッセイスト 中前結花の初エッセイ集です。 書き下ろしを含む14篇を収録。 装画、挿絵はイラストレーターの北村人氏が担当しています。 「どんぐりを拾うみたいに、プールのなかで宝探し遊びをするみたいに、ビービーダンを集めるみたいに。とりとめもないけど、わたしにはきらきら光って見えたもの。そんなものを集めてそっと書いてみようと、この本はそういうわけなのです。」(「はじめに」より)
-
21世紀の楕円幻想論 / 平川克美
¥1,980
めざすべきは、正円じゃなく、楕円。 もう1つの焦点をいかにしてつくるか? 全財産を失い、右肺の3分の1も失った著者がたどり着いた、新たな贈与論。 人は必ず病み、衰え、老い、死んで土に還る。でも、その可傷性・可死性ゆえに、生きている間だけ人は暖かい。平川君が構築しようとしているのは、壊れやすく、傷つきやすいけれど、それゆえ暖かい「生身の人間の経済学」である。――内田樹氏、推薦! 文無し生活、その日暮らし、タケノコ生活、自転車操業の日々となった。とほほである。 多くの人々は、そんな生活をしたいとは思わないだろう。しかし、やってみるとこれがなかなか時代に適合した生き方のようにも思えてくる。…そのために必要なものは何か。…その答えは本書をお読みいただきたいと思う。――「まえがき」より 『小商いのすすめ』から6年、『「消費」をやめる』から3年を経た、平川哲学の集大成。 (版元ウェブサイトより) 【書誌情報】 定価:1,800 円+税 判型:四六判並製 頁数:264 ページ 発刊:2018年01月29日 ISBN:9784909394026 装丁:寄藤文平・吉田考宏(文平銀座)
-
数学の贈り物 / 森田真生
¥1,760
〈以下、版元ウェブサイトより〉 いま(present)、この儚さとこの豊かさ。 独立研究者として、子の親として、一人の人間として ひとつの生命体が渾身で放った、清冽なる19篇。著者初の随筆集。 目の前の何気ない事物を、あることもないこともできた偶然として発見するとき、人は驚きとともに「ありがたい」と感じる。「いま(present)」が、あるがままで「贈り物(present)」だと実感するのは、このような瞬間である。――本書より 『数学する身体』(新潮社、第15回小林秀雄賞受賞)の著者による待望の2冊目がここに誕生――。 定価 1,600 円+税 判型 B6判変形上製 頁数 160 ページ 発刊 2019年03月20日 ISBN 9784909394194 Cコード 0095 装丁 寄藤文平+鈴木千佳子
-
思いがけず利他 / 中島岳志
¥1,760
It’s automatic!? 誰かのためになる瞬間は、いつも偶然に、未来からやってくる。 東京工業大学で「利他プロジェクト」を立ち上げ、 『利他とは何か』『料理と利他』などで刺激的な議論を展開する筆者、待望の単著! 今、「他者と共にあること」を問うすべての人へ。 自己責任論も、「共感」一辺倒も、さようなら。 (版元ウェブサイトより) 【書誌情報】 定価:1,600 円+税 判型:四六判 頁数:184 ページ 発刊:2021年10月25日 ISBN:9784909394590 装丁:矢萩多聞
-
母の最終講義 / 最相葉月
¥1,980
〈以下、版元ウェブサイトより〉 あの介護の日々は、母から私への教育だった――。 『絶対音感』『星新一』など傑作ノンフィクションの書き手であり、新聞の人生案内も人気な著者の、半生にじみ溢れる名エッセイ集。珠玉の47本。 「ひかえめだけど芯の強い自分と、出しゃばりだけど脆い自分は、一人の人間の中に共存している。仕事や家庭でさまざまな困難に向き合い、へこんだり笑ったりする時間を積み重ねるうちに鍛えられていく。」(p40「揺るがぬ岩より高野豆腐」) 定価 1,800 円+税 判型 四六判並製変形 頁数 176 ページ 発刊 2024年01月18日 ISBN 9784909394996 Cコード 0095 装丁 脇田あすか
-
ペンギンは短足じゃない図鑑 / さかざきちはる
¥2,035
知らなかったペンギンの秘密を、さかざきちはるさんの楽しい絵と文で解説。 大人も子どもも一緒に楽しめるだけでなく、読み終えるとペンギンに会いに行きたくなるような一冊です。 ※本書は、2006年幻冬舎刊『ペンギンブック』を新たに編集し、改題して復刊されたものです。 【書誌情報】 著者:さかざきちはる 出版社:復刊ドットコム 判型:A5・上製 頁数:96 頁 ISBNコード:9784835456102
-
【サイン本】おかわりは急に嫌 / 古賀及子
¥1,870
*サイン本のためおひとり1冊のご購入とさせていただきます。ご協力くださいませ。 〈以下、版元ウェブサイトより〉 いま大注目のエッセイストによる『富士日記』への道案内。 戦後日記文学の白眉とされる武田百合子『富士日記』のきらめく一節をあじわいながら、そこから枝分かれするように生まれてくる著者自身の日記的時間をつづる。 武田百合子生誕100年の年におくる、日記エッセイの書き手による『富士日記』再読エッセイ。 * * * ルーティーンのなかには細かく細かく、たくさんのいつもの行動がある。繰り返しのことだと、好きだとか苦手だとか、だんだん感じにくくなっていく。「しゃがんで動物に御飯をやる」ことに、ここ、と矢印をつけて好きと言えるのは稀有だと思う。 それくらい、日常というのは人に構ってくれないものだ。(本文より) B6変形判 240ページ 並製 定価 1,700円+税 ISBN978-4-910413-17-4
-
【サイン本】WORKS special edition
¥8,800
〈以下、Noritakeさんウェブストアより〉 デビューから現在にいたるNoritakeの仕事を400ページ以上の圧倒的なボリュームでまとめた初の単著作品集「WORKS」。Noritakeの思考に迫ったロングインタビューも収録する。寄稿:谷川俊太郎、葛西薫、菅俊一、蓮沼執太。 ソフトカバーのグラフィック社製通常版と異なるハードカバー函入りの初版500部限定スペシャルエディション。Noritakeサイン入。 Noritakeによる自主企画アイテムのため、通常の書店流通書籍ではありません。本ストアおよび一部Noritakeグッズを扱う雑貨店とイベントのみでのお取り扱いとなります。 編集:室賀清徳 デザイン:坂田佐武郎(neki inc.) 撮影:成田舞(neki inc.) 体裁:A5判、上製、432ページ 発行:Noritake 刊行日:2020年5月 定価:8000円(税別)
-
bookmark / Noritake
¥165
イラストレーター Noritakeさんのイラストや言葉があしらわれたしおり。 写真は左からLEVEL BOY(人文字のL)・SO GOOD・TRANSIT BOY(人文字のT)の順で並んでいます。 サイズ:H140 x W50 mm
-
notebook / Noritake
¥880
THINK OF THINGSにNoritakeが測量野帳「SKETCH BOOK」を別注したノート。 風合いのある白いカバー、表面にマット黒インクでイラストを箔押しプリント、背面にNマークをデザイン。 サイズ:W91 X H160mm 80ページ、ノートの用紙:3mm方眼罫。 【モチーフについて】 「OPEN EYES」 モチーフは2017年4月、ZUCCaとの共同企画展示「まるくなる」のために描き下ろし、その後Noritakeのアイコンとなっているイラスト。 「BOB」 2014年9月、恵那眼鏡工業の【EnaLloid】と、スタイリスト・川上薫氏のコラボレーションアイウェア「Little Emma-2」用に描き下ろしたイラスト。
-
【サイン本】NとZ / Noritake
¥2,200
*サイン本はお一人一冊まででお願いいたします。 二冊以上のご注文は自動的にキャンセルいたします。ご了承くださいませ。 2019年8月、ZUCCaとNoritakeによるコラボレーション企画「ねむくなる」を機に制作。2015年開催の「横になる」、2017年開催の「まるくなる」とあわせた3回の企画展示作品をまとめた作品集。デザインは坂田佐武郎さん、帯文は谷川俊太郎さん。サイズ:A5変形 80P b/w
-
PAN / Noritake
¥2,200
南青山・AT THE CORNER byArts&Scienceにて2015.3/19から4/5まで開催のNoritake-PAN 展の図録として制作された作品集「PAN」。Noritakeによるパンをモチーフにしたドローイングとオブジェの写真、計36点で構成される。アートディレクション・ブックデザインは江藤公昭(PAPIER LABO.)、オブジェ写真は三部正博。 サイズ:15X19cm 72ページ モノクロ
-
へいわとせんそう / ぶん:たにかわしゅんたろう、え:Noritake
¥1,320
詩人 谷川俊太郎さんと、イラストレーター Noritakeさんによって、左右のページで対比されるように「へいわ」と「せんそう」が描かれています。心から誰かを思う気持ちを抱いて、今日という日にぜひお手にとっていただきたい一冊です。 <本作に寄せて> 戦争が終わって平和になるんじゃない。 平和な毎日に戦争が侵入してくるんだ。 谷川 俊太郎 (版元ウェブサイトより) 【書誌情報】 たにかわしゅんたろう/ぶん、Noritake/え 定価 1,320円(本体1,200円+税) 185×185mm 32P 上製 hard cover ISBN 978-4-89309-657-9 C8771 発行年月 2019/3
-
きびだんご (totebag)
¥3,800
〈以下、Noritakeさんウェブストアより〉 老舗和菓子メーカー廣栄堂武田がNoritakeのイラストで展開している「元祖きびだんご」のキャラクターをもちいたグッズ。 桃太郎が大きくプリントされたトートバック。A4も余裕で入るマチ付きの大きめサイズです。真っ白で丈夫なキャンバス地を使用しています。持ち手も長めで、肩に掛けてお使いいただけます。 サイズ: W350mm×H370mm×マチ110mm(持ち手含まない) 材質:綿100%
-
washida HOME CAP (white/beige/navy/black)
¥4,950
〈以下、Noritakeさんウェブストアより〉 2016年3月、台湾にあるショップ「Washida HOME」のために制作されたマークを刺繍したキャップ。2021年8月製作。 <Information> Artwork: Noritake Size (cm) : 53-61 (One Size) Material: Cotton 100%
-
SLEEP BOY CAP(white/beige/navy)
¥4,950
〈以下、Noritakeさんウェブストアより〉 2019年8月、ZUCCaとNoritakeによるコラボレーション企画「ねむくなる」を機に制作。 表にイラスト「SLEEP BOY」を刺繍、背面にNoritakeのロゴ「N」の刺繍入り。 サイズ:フリーサイズ
-
SLEEP BOY (tumbler)
¥1,320
〈以下、Noritakeさんウェブストアより〉 2019年8月、ZUCCaとNoritakeによるコラボレーション企画「ねむくなる」を機に制作したイラスト「SLEEP BOY」を転写プリントしたタンブラー。2021年6月制作。函入り。 素材:ガラス サイズ:口径62mm×高さ85mm 容量:190ml プリント:転写
-
washida HOME Mug 2nd edition
¥2,420
〈以下、Noritakeさんウェブストアより〉 2016年3月、台湾にあるショップ「Washida HOME」のために制作されたマークをプリントしたマグ。函入り。 本品は2024年9月発売の2ndエディション、前作のダイナーマグ仕様から円柱のマグに変更しました。 Size: H 90mm ※電子レンジ◯食洗機◯ 日本製
-
OPEN EYES (diner mug)
¥2,200
〈以下、Noritakeさんウェブストアより〉 Noritakeのアイコンイラスト「OPEN EYES」をもちいたダイナーマグ。 2018年4月制作。函入り。Size: H 90mm ※電子レンジ◯食洗機◯
-
SLEEP BOY (silkscreen in frame)
¥27,500
*こちらは会期終了後(5月7日以降)の発送となります 〈以下、Noritakeさんウェブストアより〉 作品「SLEEP BOY」のA4サイズのシルクスクリーン作品。フレーム入り。 シルクスクリーンはSTUDIO UDONGE、フレームはbespoke wood worksが制作。 シルク裏面にNoritakeさんのサインとエディション表記あり、初版300枚。函入。 2020年4月、Noritakeの仕事をまとめた単著「WORKS」発売を機に制作。 シルクスクリーンサイズ:A4サイズ
-
BOB (silkscreen in frame)
¥27,500
*こちらは会期終了後(5月7日以降)の発送となります 〈以下、Noritakeさんウェブストアより〉 作品「BOB」のA4サイズのシルクスクリーン作品。フレーム入り。 シルクスクリーンはSTUDIO UDONGE、フレームはbespoke wood worksが制作。 シルク裏面にNoritakeさんのサインとエディション表記あり、初版300枚。函入。 2020年4月、Noritakeの仕事をまとめた単著「WORKS」発売を機に制作。 シルクスクリーンサイズ:A4サイズ