本屋ブーケ

12か月の本シリーズ | 本屋ブーケ

本屋ブーケ

本屋ブーケ

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • ITEM
  • CATEGORY
    • KIKUCHI SHUNJI mini exhibition
    • はなやぎ出版
    • books
      • 予約受付中
      • 小説
      • 日記・エッセイ
      • 詩歌
      • アンソロジー
      • 左右社の短歌アンソロジー
      • 12か月の本シリーズ
      • レーベル「100 min. NOVELLA」
      • 雷鳥社の辞典シリーズ
      • ジェンダー
      • 思考・哲学
      • 歴史・人類学
      • 医学・人体
      • 食べもの・料理
      • 地域・まちづくり
      • 社会・仕事
      • 教育・学び
      • 生きもの・自然
      • ペンギン
      • 世界・地理
      • 時事・社会問題
      • 写真集
      • アート・デザイン
      • 本の本
      • ラジオ
      • 漫画
      • 絵本・児童文学
      • zine
      • 雑誌
      • セット
    • goods
      • 西本良太
      • 大成紙器製作所
      • SAVA!STORE
      • HIGASHI ALPS
      • 2026年カレンダー
      • Noritake
      • hickory03travelers
      • チャリティー
      • STICKER & DESIGN STORE
    • original
    • event
  • FAQ
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

本屋ブーケ

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • ITEM
  • CATEGORY
    • KIKUCHI SHUNJI mini exhibition
    • はなやぎ出版
    • books
      • 予約受付中
      • 小説
      • 日記・エッセイ
      • 詩歌
      • アンソロジー
      • 左右社の短歌アンソロジー
      • 12か月の本シリーズ
      • レーベル「100 min. NOVELLA」
      • 雷鳥社の辞典シリーズ
      • ジェンダー
      • 思考・哲学
      • 歴史・人類学
      • 医学・人体
      • 食べもの・料理
      • 地域・まちづくり
      • 社会・仕事
      • 教育・学び
      • 生きもの・自然
      • ペンギン
      • 世界・地理
      • 時事・社会問題
      • 写真集
      • アート・デザイン
      • 本の本
      • ラジオ
      • 漫画
      • 絵本・児童文学
      • zine
      • 雑誌
      • セット
    • goods
      • 西本良太
      • 大成紙器製作所
      • SAVA!STORE
      • HIGASHI ALPS
      • 2026年カレンダー
      • Noritake
      • hickory03travelers
      • チャリティー
      • STICKER & DESIGN STORE
    • original
    • event
  • FAQ
  • CONTACT
  • HOME
  • books
  • 12か月の本シリーズ
  • 12月の本

    ¥3,080

    〈以下、版元ウェブサイトより〉 時代も場所もまったく異なる文学作品たちをつなぐテーマは〈12か月〉―― 12か月のうちの〈12月〉をテーマに古今東西の小説・詩歌・随筆を集めたアンソロジー。 四季をあじわい、あの作品といま同じ季節を生きるよろこびをつくる本。シリーズ全12巻。 装丁:岡本洋平(岡本デザイン室) __ 〈目次〉 冬至〔「写況雑記」より〕(永井荷風) われらが四季感(佐藤春夫) 英国の厳冬とエヴェレスト征服(吉田健一) クリスマスの出会い(ローズマリー・ティンパリー/安野玲訳) メリイ・クリスマス(山川方夫) いまわのきわ(アルベルト・モラヴィア/関口英子訳) 十二月的感想(岸田國士) 年末の一日(芥川龍之介) 冬の日(永井龍男) セルノグラツの狼(サキ/中村能三訳) 藤の実(寺田寅彦) クリスマスの夜(アントン・チェーホフ/松下裕訳) 変身(日影丈吉) 十二月の路(尾形亀之助) 年の瀬の音(山本周五郎) 銀座にて(獅子文六) 大凶の籤(武田麟太郎) 私の日記(岡本かの子) 十二月八日(太宰治) 十二月の夜(アルフレッド・ド・ミュッセ/沢木譲次訳) 彼女の逃亡について〔「モネルの書」より〕(マルセル・シュオッブ/大濱甫訳) 真鶴(志賀直哉) たき火(国木田独歩) 年を越える(石垣りん)  跋 ターミナル 十二月(西崎憲) __ 発売日 2025/09/22 判型 B6変型判 ISBN 978-4-336-07745-5 ページ数 280 頁 Cコード 0090 予価 3,080円 (本体価格2,800円)

  • 11月の本

    ¥3,080

    〈以下、版元ウェブサイトより〉 時代も場所もまったく異なる文学作品たちをつなぐテーマは〈12か月〉―― 12か月のうちの〈11月〉をテーマに古今東西の小説・詩歌・随筆を集めたアンソロジー。 四季をあじわい、あの作品といま同じ季節を生きるよろこびをつくる本。シリーズ全12巻。 装丁:岡本洋平(岡本デザイン室) __ 〈目次〉 木靴(マルセル・シュオッブ/大濱甫訳) 十一月の願いごと(イタロ・カルヴィーノ/関口英子訳) あかるい冬の窓(西崎憲) 深夜(鈴木三重吉) 坂(萩原朔太郎) 丘の上の家(田山花袋) 小春(国木田独歩) 枯葉の記(永井荷風) 秋風(小沼丹) 崩浪亭主人(林芙美子) 最後の一句(森鷗外) こがらし(岩本素白) 十一月三日午後の事(志賀直哉) 沼のほとり(豊島与志雄) 水(幸田文) 風変わりな死(アルフォンス・アレー/西崎憲訳) 十一月三十日(「長崎ノート」より)(立原道造) この四十年(ノーラ・ロフツ/小野寺健訳) 十一月のストーリー(レベッカ・マカーイ/藤井光訳)  跋 十一月の音楽(西崎憲) __ 発売日 2025/09/19 判型 B6変型判 ISBN 978-4-336-07744-8 ページ数 280 頁 Cコード 0090 予価 3,080円 (本体価格2,800円)

  • 10月の本

    ¥3,080

    〈以下、版元ウェブサイトより〉 時代も場所もまったく異なる文学作品たちをつなぐテーマは〈12か月〉―― 12か月のうちの〈10月〉をテーマに古今東西の小説・詩歌・随筆を集めたアンソロジー。 四季をあじわい、あの作品といま同じ季節を生きるよろこびをつくる本。シリーズ全12巻。 装丁:岡本洋平(岡本デザイン室) 〈目次〉 町の鑑賞(鏑木清方) 花屋の窓(片山廣子) 十月〔「大和路・信濃路」より一〕(堀辰雄) 孔雀(三島由紀夫) 乖離(高祖保) 馬鈴薯からトマト迄(石川三四郎) 縫いぐるみの熊のための書(アンドレ・マルロー/堀田郷弘訳) 髪の話(魯迅/竹内好訳) 父の消防入り(ブルーノ・シュルツ/工藤幸雄訳) 開いた窓(サキ/中村能三訳) ある娘の日記から(アントン・チェーホフ/松下裕訳) 落穂拾い(小山清) ウェイクフィールド(ナサニエル・ホーソーン/酒本雅之訳) 十月のノクタアン(北園克衛) 十月の末(宮沢賢治) 星は北に拱く夜の記(稲垣足穂) イギリスの秋に寄す(吉田健一) 謎(ウォルター・デ・ラ・メア/柿崎亮訳) 書棚(日夏耿之介) 私の机(岡本綺堂) 文鳥(夏目漱石) 雨の宿(岩本素白) 十月〔「大和路・信濃路」より二〕(堀辰雄) 青頭巾(上田秋成/西崎憲翻案)  跋 遠方の十月(西崎憲) 発売日 2025/09/18 判型 B6変型判 ISBN 978-4-336-07743-1 ページ数 280 頁 Cコード 0090 定価 3,080円 (本体価格2,800円)

  • 9月の本

    ¥3,080

    SOLD OUT

    〈以下、版元ウェブサイトより〉 時代も場所もまったく異なる文学作品たちをつなぐテーマは〈12か月〉―― 12か月のうちの〈9月〉をテーマに古今東西の小説・詩歌・随筆を集めたアンソロジー。 四季をあじわい、あの作品といま同じ季節を生きるよろこびをつくる本。シリーズ全12巻。 〈目次〉 九月のひと(幸田文) 分身(リッキー・デュコーネイ/岸本佐知子訳) 月夜(鈴木三重吉) 鬼作筵〔「聊斎志異」より〕(蒲松齢/柴田天馬訳) 登高(小沼丹) 屋上(北野勇作) 猫町 散文詩風な小説(萩原朔太郎) 尼〔「陰火」より〕(太宰治) 溶ける魚 17(アンドレ・ブルトン/巖谷國士訳) 二人は歩いた(西脇順三郎) 市街を散歩する人の心持(木下杢太郎) 菊あわせ(泉鏡花) 溺れかけた兄妹(有島武郎) 麻畑の一夜(岡本綺堂) 天災と国防(寺田寅彦) 食堂(島崎藤村) 九月の果樹園(マチュー・ド・ノアイユ伯爵夫人/永井荷風訳) 九月は(茨木のり子) 恋のカメレオン(アンリ・トロワイヤ/澁澤龍彦訳)  跋 九月の水(西崎憲) 装丁:岡本洋平(岡本デザイン室) 発売日 2025/06/23 判型 B6変型判 ISBN 978-4-336-07742-4 ページ数 280 頁 Cコード 0090 定価 3,080円 (本体価格2,800円)

  • 8月の本

    ¥3,080

    〈以下、版元ウェブサイトより〉 時代も場所もまったく異なる文学作品たちをつなぐテーマは〈12か月〉―― 12か月のうちの〈8月〉をテーマに古今東西の小説・詩歌・随筆を集めたアンソロジー。 四季をあじわい、あの作品といま同じ季節を生きるよろこびをつくる本。シリーズ全12巻。 〈目次〉 絵はがき(堀辰雄) 影(北原白秋) お盆(石井桃子) ジャンの新盆(山川方夫) 美しく、短かすぎる夏(吉田健一) 紙の玉(シャーウッド・アンダースン/上岡伸雄訳) 霧のむこうに住みたい(須賀敦子) いちど視たもの 一九五五年八月十五日のために(茨木のり子) 八月三日の夢(中谷宇吉郎) 鏡の中の月(宮本百合子) トカトントン(太宰治) 山居(萩原朔太郎) 白雪姫(久生十蘭) 八月の星座(吉田絃二郎) 驟雨(井上靖) 初恋(尾崎翠) ネムロド(ブルーノ・シュルツ/工藤幸雄訳) 簔虫〔「小さな出来事」より〕(寺田寅彦) 穴(岡本綺堂) 蟲の声(永井荷風) 雨のふくらはぎ(唐十郎)  跋 八月の王国 西崎憲 装丁:岡本洋平(岡本デザイン室) 発売日 2025/06/20 判型 B6変型判 ISBN 978-4-336-07741-7 ページ数 288 頁 Cコード 0090 定価 3,080円 (本体価格2,800円)

  • 7月の本

    ¥3,080

    〈以下、版元ウェブサイトより〉 時代も場所もまったく異なる文学作品たちをつなぐテーマは〈12か月〉―― 12か月のうちの〈7月〉をテーマに古今東西の小説・詩歌・随筆を集めたアンソロジー。 四季をあじわい、あの作品といま同じ季節を生きるよろこびをつくる本。シリーズ全12巻。 〈目次〉 キュー植物園(ヴァージニア・ウルフ/西崎憲訳) 黄泉から(久生十蘭) 月の船で行く(長野まゆみ) 青い海黒い海(川端康成) 七月の 朝の(尾形亀之助) あまたの叉路の庭(ホルヘ・ルイス・ボルヘス/西崎憲訳) はなしの話(岡本綺堂) 電車停留場(豊島与志雄) 黄いろいレトリック(北園克衛) ほおずき市(沢村貞子) 魚の餌(梅崎春生) あいつらにはジャズって呼ばせておけ(ジーン・リース/西崎憲訳) 出来事(志賀直哉) むぎ湯(鏑木清方) 三十年後の東京(海野十三) 僕の夏休み(穂村弘) 張光熊〔「子不語」より〕(袁牧/邑楽愼一訳) アリスは、落ちながら(スティーヴン・ミルハウザー/柴田元幸訳)  跋 時間と七月(西崎憲) 装丁:岡本洋平(岡本デザイン室) 発売日 2025/06/19 判型 B6変型判 ISBN 978-4-336-07740-0 ページ数 296 頁 Cコード 0090 定価 3,080円 (本体価格2,800円)

  • 5月の本

    ¥3,080

    〈以下、版元ウェブサイトより〉 時代も場所もまったく異なる文学作品たちをつなぐテーマは〈12か月〉―― 12か月のうちの〈5月〉をテーマに古今東西の小説・詩歌・随筆を集めたアンソロジー。 四季をあじわい、あの作品といま同じ季節を生きるよろこびをつくる本。シリーズ全12巻。 装丁:岡本洋平(岡本デザイン室) __ 〈目次〉 五月(尾形亀之助) アスパラガスの記憶(須賀敦子) 寺町(岩本素白) あいびき(堀辰雄) 美神(三島由紀夫) 五月の唯物観(寺田寅彦) 若葉(鏑木清方) 太陽の中の女 ブルジョワの散歩(マッシモ・ボンテンペㇽリ/岩崎純孝訳) 壁の中の風景(小山いと子) 五月の人ごみ(谷川俊太郎) 夢(三橋一夫) 五月の鰹(吉田健一) 入梅(久坂葉子) 五月雨(吉江喬松) 詩篇(萩原朔太郎)  雲雀料理  掌上の種  干からびた犯罪  五月の貴公子  五月の死びと 金魚(鈴木三重吉) 馬と私(吉屋信子) 日記帳(江戸川乱歩) 栗の花(岡本綺堂) 詩篇(村山槐多)  五月短章  血に染みて お富の貞操(芥川龍之介) 五月の庭(野上弥生子) 笑うでぶ(スワヴォーミル・ムロージェック/沼野充義訳) 五月の幻(川端康成) この道(石垣りん) 一と踊(宇野浩二) 最初の舞踏会(レオノーラ・カリントン/澁澤龍彦訳) こおろぎ嬢(尾崎翠)  跋 空の五月(西崎憲) __ 発売日 2025/03/17 判型 B6変型判 ISBN 978-4-336-07738-7 ページ数 296 頁 Cコード 0090 定価 3,080円 (本体価格2,800円)

  • 6月の本

    ¥3,080

    〈以下、版元ウェブサイトより〉 時代も場所もまったく異なる文学作品たちをつなぐテーマは〈12か月〉―― 12か月のうちの〈6月〉をテーマに古今東西の小説・詩歌・随筆を集めたアンソロジー。 四季をあじわい、あの作品といま同じ季節を生きるよろこびをつくる本。シリーズ全12巻。 装丁:岡本洋平(岡本デザイン室) ———— 〈目次〉 雨後(堀辰雄) 恐怖(谷崎潤一郎) 縦むすびのほどきかた(西崎憲) 詩篇(北園克衛)  夏の室  赤い縞のあるバラッド 棒(安部公房) ワシントン将軍の黒人従者 伝記的素描(マーク・トウェイン/柴田元幸訳) 可愛い山(石川欣一) 霧を消す話(中谷宇吉郎) 六月(茨木のり子) 山の中の村(フーゴー・フォン・ホーフマンスタール/小堀桂一郎訳) 一つの出来事(宮本百合子) 入露記(二葉亭四迷) ポーランドの春(ヴワディスワフ・レイモント/金子佳代訳) 小町の芍薬(岡本かの子) 紫陽花(泉鏡花) 物語(アルチュール・ランボー/中原中也訳) 真夜中の校庭(M・R・ジェイムズ/紀田順一郎訳) 恐怖の窓(遠藤周作) 歪んだ窓(山川方夫) 司書の死(中野重治) 六月の花(北原白秋) 蟹(岡本綺堂) 無題(石垣りん) 詩「嵐の夜空」〔尾崎翠〕 初姉 嫁ぐ(石井桃子) お隣同士(シャルル=ルイ・フィリップ/山田稔訳)  跋 六月という気分(西崎憲) ——— 発売日 2025/03/25 判型 B6変型判 ISBN 978-4-336-07739-4 ページ数 280 頁 Cコード 0090 定価 3,080円 (本体価格2,800円)

  • 4月の本

    ¥3,080

    〈以下、版元ウェブサイトより〉 時代も場所もまったく異なる文学作品たちをつなぐテーマは〈12か月〉―― 12か月のうちの〈4月〉をテーマに古今東西の小説・詩歌・随筆を集めたアンソロジー。 四季をあじわい、あの作品といま同じ季節を生きるよろこびをつくる本。シリーズ全12巻。 装丁:岡本洋平(岡本デザイン室) __ 〈目次〉 春昼(太宰治) 四月(北川冬彦) 四月の蕾(獅子文六) 鷗外先生の墓に詣づるの記(日夏耿之介) 春日遅々(堀辰雄) 牧神の春(中井英夫) 四月短章(村山槐多) 褪春記(鏑木清方) 四月馬鹿(渡辺温) イギリスの春と春の詩(吉田健一〕 死人の埋葬〔「荒地」より〕(T・S・エリオット/吉田健一訳) 美しい墓地からの眺め(尾崎一雄) 山男の四月(宮沢賢治) かたくり(水野葉舟) ギャロッピング・フォックスリー(ロアルド・ダール/田口俊樹訳) 四月(ギュスターヴ・カーン/永井荷風訳) 春雪(久生十蘭) まどわしの四月(片山廣子) 若菜のうち(泉鏡花) 博士の目(山川方夫) 桜の森の満開の下(坂口安吾)  跋 四月はかならずやってくる(西崎憲) __ 発売日 2025/03/10 判型 B6変型判 ISBN 978-4-336-07737-0 ページ数 296 頁 Cコード 0090 定価 3,080円 (本体価格2,800円)

CATEGORY
  • KIKUCHI SHUNJI mini exhibition
  • はなやぎ出版
  • books
    • 予約受付中
    • 小説
    • 日記・エッセイ
    • 詩歌
    • アンソロジー
    • 左右社の短歌アンソロジー
    • 12か月の本シリーズ
    • レーベル「100 min. NOVELLA」
    • 雷鳥社の辞典シリーズ
    • ジェンダー
    • 思考・哲学
    • 歴史・人類学
    • 医学・人体
    • 食べもの・料理
    • 地域・まちづくり
    • 社会・仕事
    • 教育・学び
    • 生きもの・自然
    • ペンギン
    • 世界・地理
    • 時事・社会問題
    • 写真集
    • アート・デザイン
    • 本の本
    • ラジオ
    • 漫画
    • 絵本・児童文学
    • zine
    • 雑誌
    • セット
  • goods
    • 西本良太
    • 大成紙器製作所
    • SAVA!STORE
    • HIGASHI ALPS
    • 2026年カレンダー
    • Noritake
    • hickory03travelers
    • チャリティー
    • STICKER & DESIGN STORE
  • original
  • event
BLOG
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 本屋ブーケ

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • books
  • 12か月の本シリーズ
  • KIKUCHI SHUNJI mini exhibition
  • はなやぎ出版
  • books
    • 予約受付中
    • 小説
    • 日記・エッセイ
    • 詩歌
    • アンソロジー
    • 左右社の短歌アンソロジー
    • 12か月の本シリーズ
    • レーベル「100 min. NOVELLA」
    • 雷鳥社の辞典シリーズ
    • ジェンダー
    • 思考・哲学
    • 歴史・人類学
    • 医学・人体
    • 食べもの・料理
    • 地域・まちづくり
    • 社会・仕事
    • 教育・学び
    • 生きもの・自然
    • ペンギン
    • 世界・地理
    • 時事・社会問題
    • 写真集
    • アート・デザイン
    • 本の本
    • ラジオ
    • 漫画
    • 絵本・児童文学
    • zine
    • 雑誌
    • セット
  • goods
    • 西本良太
    • 大成紙器製作所
    • SAVA!STORE
    • HIGASHI ALPS
    • 2026年カレンダー
    • Noritake
    • hickory03travelers
    • チャリティー
    • STICKER & DESIGN STORE
  • original
  • event